ロードバイクってどんな自転車?

ロードバイクについて

当店ではドロップハンドルと言うクルっと曲がったハンドルが 装着されている自転車の総称をロードバイクと呼んでいます。

ママチャリ→クロスバイク→ロードバイク。。。と言う段階をえて、 やはり最終的に行き着く所はロードバイクになるお客様が多いです。

ドロップハンドルの装着されている自転車は ロードバイク、ランドナー、ピスト、シクロクロス、タイムトライアル、トライアスロンと言う種類があり、 基本的には中〜長距離を走る事を考えて設計されています。

特にドロップハンドルはハンドルの色々な部分を握る事ができ、 疲れてきた時やスピードを出したい時に役に立ちます

ロードバイクの種類

ロードレーサー

ツールドフランスと言うレースでお馴染みの自転車ですが、 オンロードをいかに速く走るかを追求した物をロードレーサー(ロードバイク)と言います。

自転車の負荷を極力少なくする為にとても細いタイヤや 軽いホイール&パーツ類を装着しております。 また、空気抵抗を減らす為に前傾ポジションがキツクなるような設計になっております。

自転車の重量が一番気になるタイプの物ですから、 荷台や泥除けなど付属品をつけるような設計にはなっておりません。

アップダウンの多い所でも使用できるように前が2段ではなく、3段変速の物も沢山でておりますが、 基本的には高速で走る事を目的としておりますのでギヤ比は比較的重た目になっております。

最近では剛性を増やし、空気抵抗を減らす為にスローピングと言うトップチューブがMTBの様に 少し下がっているタイプの物もありますが、スローピングしているおかげで 今までロードレーサーに乗れなかった身長の方などでもロードレーサーを 楽しめるようになってきています。


ランドナー

一昔前のスポーツ車(ロードマン、ユーラシア等…)を 思い浮かべて頂ければ良いのですが、ランドナーとも呼ばれ、 日本一周など、そこまでしなくてもとにかく長い距離を走る為の自転車です。

野宿で何泊も考えられますので寝袋やテント、 着替えなどを持運ぶ為のバッグを付けるキャリアをとりつけられるような設計になっており、 もちろん色々な天候を考慮して、泥除けなども初めから付いていたりします。

ロードレーサーに比べると前傾もあまりきつくなく、比較的ゆったりした感じで乗れます。 重たい荷物を積んでも大丈夫なようにフレームも頑丈で、 タイヤもロードレーサーなどとは違いMTBと同じサイズの26インチタイプを使用し、 タイヤの太さもMTBのスリックタイヤと同じぐらいの物をつけています。

日本では峠を超えなければならないシュチュエーションが多発しますので ギヤ比もかなりワイドな物になっています。

車種にもよりますが、 ダイナモ式のランプなども装備している物があり、 途中で如何しても電車やフェリーに乗らなければならない事もありますので 泥除けや各部の部品は比較的少ない工具で簡単に分解できるようになっておりますから、 輪行車とも呼ばれます


トライアスロン

アイアンマンレースで御馴染みですね。

一般的にはロードレースよりもメジャーな競技かもしれません。 自転車だけでなく、水泳とマラソンもしなければなりませんから、 鉄人レースとも呼ばれ、自転車で速いだけでは勝てません。

比較的平坦でクネクネしていない道を走りますのでエアロバーと言うハンドル上部に取り付けた 角のようになっている部分を握って空気抵抗を受けないように走ります。

本格的にレースに出て上位を狙うなら専用の自転車が好ましいのですが、 初心者の方なら普通のロードレーサーにエアロバーを取り付けるだけでもOKです。 自転車自体はタイムトライアル用と同じです。


ピスト(トラックレーサー)

これが競輪用の自転車で、バンクのついたトラック内で競争する種目です。

自転車の特徴はブレーキ、変速機、フリーギヤなどは一切ついておりません。

フリーギヤが付いていないと言う事は幼児が使う三輪車と同じで、 自転車を走らせる事は出来るのですが、スピードが出るにしたがって 止まるのが大変になってきます。形はロードレーサーにそっくりですが、全く違う種類です。


シクロクロス

陸上競技のクロスカントリーレースを想像して頂くと判りやすいのですが、 ロードレーサーなのに、MTBのクロスカントリーレースで走るような場所も 走らなければならないレース用の自転車ですから、 普通のロードレーサーとMTBの中間モデルと捉えて頂くのが正しいと思います。

各部の部品はもちろんオフロードを走らなければならない為、頑丈な部品を使用し、 タイヤは細いけれど、泥道などでもグリップするようにゴツゴツしている物を履いています。

ロードレーサー用のキャリパ-ブレーキを装着してしまうと、泥が詰まって走れなくなりますから ブレーキはMTBなどに使うカンチブレーキを装備するのが一般的です。

レースでは丸太を越えなければならない場所や、自転車に乗った状態では走り続けられない コースレイアウトになっていたりしますので、レース用になると、自転車を担ぐ事も考慮して、 軽さなども重要なポイントになります。

ロードレーサーのタイヤよりも遥かにパンクし難くなってますから、 ツーリングや通勤用としても向いていると思います。

また、この車種を選択される場合は通常のロードレーサーよりも1サイズか2サイズ 小さい物をお選び下さい。


タイムトライアル

こちらもツールドフランスでご覧になられた事があるかも知れませんが、 ロードレースは通常チームで出場し、長距離を走る為に極力風の抵抗を 受けないように、先頭になる順番を交換しながら走るのですが、 タイムトライアルは比較的短い距離を個人単位で走りますので 空気抵抗を軽減できる専用の車両を使用します。

ヘルメットもエイリアンの頭のような格好の 物を着用し、自転車の形も流線型の未来型自転車みたいです。